オメガ スピードマスターを持っている皆さん、映画は好きですか?
スピードマスターと言えば、NASAの公式腕時計としてアポロ計画で月面に降り立った歴史的名作腕時計ですよね。
今回は、映画好きでもある僕が、スピードマスターオーナーに見て頂きたい映画を5つ、紹介したいと思います!
これから紹介する映画を見れば、スピードマスターの功績をより深く理解でき、そしてより愛着が湧くでしょう。
外出自粛が続いていて、家で暇をしている方にもおすすめの映画です!
オメガ スピードマスターを持っている皆さん、映画は好きですか?
スピードマスターと言えば、NASAの公式腕時計としてアポロ計画で月面に降り立った歴史的名作腕時計ですよね。
今回は、映画好きでもある僕が、スピードマスターオーナーに見て頂きたい映画を5つ、紹介したいと思います!
これから紹介する映画を見れば、スピードマスターの功績をより深く理解でき、そしてより愛着が湧くでしょう。
外出自粛が続いていて、家で暇をしている方にもおすすめの映画です!
3月20日に開幕した熱戦続きの【腕時計オリンピック】、ついに全ての決着がつきました!
約1カ月に及ぶ激闘を制したのはあのブランドです…!!!
本記事では、準決勝のハイライトと、今大会の総まとめを行いたいと思います。
時計好きの皆さん、時計の歴史どこまで知っていますか??
僕は時計好きになりたての頃、時計本体ももちろんですが、「時計の歴史」に物凄く興味があり、ひたすらに調べていた時期があります。
先日パソコンを漁っていたら、当時のメモが出てきたので、今日はそれを貼り付けて記事にしたいと思います。
この1記事で、時計の歴史6000年分をぎゅっと学ぶことができます。
時計の歴史を知れば、より時計を好きになること間違いなしなので、少し長いですが、ぜひ完読して下さい!
3月20日に開幕した熱戦続きの【腕時計オリンピック】。
ついに、ついにベスト4が出そろいました!いや~誰がこの結果を予想したでしょうか…それくらい意外な結果となっています。
本記事では、準々決勝全4試合のハイライトと、今後の準決勝・決勝の予想を立てたいと思います。
『ナビタイマーかっこいいなあ。でもIWCのマークシリーズもカッコいい…』
『パイロットウォッチが欲しいけどどれにしようかな』
こんな風に思ったことはありませんか?
本記事では、こういった疑問に答えるため、【ブライトリング ナビタイマー vs IWC マーク18】と題して、“対戦形式”で様々な角度からレビューと比較をしていきます。
この記事を読めば、自分がどちらを選ぶべきか指針を掴むことができます。
コロナショック本格化後、どんどんと下がる人気腕時計の並行価格。
買いたいモデルが下がってくれるのは嬉しいですし、逆にすでに持っている時計の価格が下がるのは、あまり気持ちよくないですよね。
僕は、毎週金曜日に定点観測し、最新情報を記事にしています→遂に10%安!ロレックス他人気時計の最新並行価格まとめ4【ノーチラスとペプシが…】
これらの記事では2月末を基準点として比較しているのですが、ふと思いました。
過去の最高値と比較したらどれくらい下がっているのか?どのモデルが下落が大きく、どのモデルが下落しにくいのか?と。
そこで今回は、【ロレックスのステンレススポーツモデル各種】【ノーチラス】【アクアノート】【ロイヤルオーク】【オーヴァーシーズ】など合計10本の最新価格(2020年4月3日版)と、過去2年間の最高値の比較をしました。
この記事を読めば、人気時計の現在の値が、どれほどの立ち位置にいるのか知ることができます。
『スーツに似合うシンプルな時計が欲しい』『予算10万円で一目置かれる時計が欲しい』そう考える方は多いのではないでしょうか?
今回は、このブログに寄せられた相談を元に【予算10万円前後で一目置かれる、スーツに似合う時計】を紹介したいと思います。
この記事を読めば、どのようにして本当に満足のいく時計を見つけていくのか?そのロジックを学ぶことができます。
3月20日に開幕した熱戦続きの【腕時計オリンピック】。ついにベスト8が出そろいました。
本記事では、第二回戦全8試合のハイライトと、ベスト4の予想を立てたいと思います。
先日、ブログ開設当初の目標の半分である50記事に到達しました。
全てはこのブログを読んでくださっている皆さんのおかげです。本当に、本当にありがとうございます。
そこで今日は、なぜこのブログを始めたのか?について、改めて語りたいと思います。
『色んな時計ブランドがあるけど、いまいち違いがわからない』
こんな風に思ったことはありませんか?
そんな疑問を解決するため、僕なりに人気時計ブランドにキャッチコピーを勝手につけてみました!笑
果たして、アリかナシか…判断は読者の皆さんにお任せ致します…。笑
この記事を読めば、人気時計ブランド18社の特徴を端的に分かりやすく理解することができます。(たぶん)