こんにちは。腕時計のある人生、RYです。
お久しぶりです。
今日は2021年版時計ブランドポジションマップを作ったので紹介したいと思います。
時計に詳しくない初心者の方でも分かりやすいないようになっています。これを見れば、どのブランドの時計が自分に合っているか一目でわかるようになります。
こんにちは。腕時計のある人生、RYです。
お久しぶりです。
今日は2021年版時計ブランドポジションマップを作ったので紹介したいと思います。
時計に詳しくない初心者の方でも分かりやすいないようになっています。これを見れば、どのブランドの時計が自分に合っているか一目でわかるようになります。
お久しぶりです。腕時計のある人生、RYです。
先日、独立時計師に関する動画を作ったので、概要を簡単に記事に起こしてみようと思います。
みなさんこんにちは。腕時計のある人生、RYです。
先日ロレックスの新作発表が行われ、非常に盛り上がりましたね。私も存分に楽しませて頂きました。
こういったお祭りのような雰囲気を楽しめるのも時計好きになって良かった思うことの一つです。
今回は、そんなロレックスの新作について思うことを書いてみようと思います。
みなさんこんにちは。腕時計のある人生、RYです。
なかなか新型コロナ治らないですね。今まで通り気兼ねなく旅行できるようになるのはいつ頃なのでしょうか?
私はいつかスイス時計ブランドの本拠地を巡ってみたいと思っているのですがしばらく無理そうですね。
しかし、ふと思いました。いや、行ける!!と。
今回はGoogleマップを使って、バーチャル世界で時計ブランドの本拠地を巡る旅に出かけたいと思います。
また、本拠地をまとめた地図も貼っておきますので、参考にしてみてください。
『色んな時計ブランドがあるけど、いまいち違いがわからない』
こんな風に思ったことはありませんか?
そんな疑問を解決するため、僕なりに人気時計ブランドにキャッチコピーを勝手につけてみました!笑
果たして、アリかナシか…判断は読者の皆さんにお任せ致します…。笑
この記事を読めば、人気時計ブランド18社の特徴を端的に分かりやすく理解することができます。(たぶん)
『車好きは、時計好き』
こんな言葉聞いたことありませんか?
私も時計好きになる前は、ずっと車好きでした(今ももちろん好き)。
15歳の時にPS2のゲーム「グランツーリスモ4」に出会って、どっぷりと車好きになり、一時期はカーデザイナーになりたいとさえ思ったものです。
今回は「クルマ好きだけど、まだ時計はあまり詳しくない」方に向けて書いていこうと思います。
ずばりその企画内容は「腕時計の人気ブランド18社」を【車のメーカー】で例えるです!
この記事を読めば、時計ブランドのイメージがサクッと入ってくると思います。
『通な人だと思われる時計、欲しくないですか?』
どの分野にも通な人っていますよね。そういう人って何だかカッコよく見えませんか?
今回は“通な時計”が欲しい人へ向けて、私の考える「時計愛好家も唸る通な時計ブランド5選」を紹介します。
この記事を読めば、通な時計ブランドについて学べ、初心者でも一気に時計通に近づくことができます。
※このご時世、機械式時計を使っている時点で、かなり通だと思いますが…。笑
『好きなブランドの「ロゴ」ってありますか?その由来を知っていますか?』
ブランドに限らず、普段から色んな企業のロゴを目にしていても、意外と気にしませんよね。
しかしロゴには、ブランドの想いや物語が込められているはずです。
今回は「個人的に好きな時計ブランドのロゴと誕生秘話 ベスト5」を紹介し、その誕生秘話とブランドの想いを紐解いていきます!
『時計が欲しいけど、どのブランドの時計を買うべきか?ブランドの立ち位置を知りたい!』
こんな疑問をお持ちでないでしょうか?
この記事は、腕時計コメント大賞も受賞した私が作成した「腕時計ブランド格付け表」を用いて、主要ブランドの立ち位置と特徴を紹介します!
このたった1記事で、時計ブランド44社の立ち位置と特徴が一気にわかるようになります。
『色んな時計のブランドの特徴やイメージをサクッと知りたい』
このように考えたことはないでしょうか?
今回の記事は「人気の腕時計ブランド16社」のイメージを【漢字一文字】で表します!
この記事を読めば、人気ブランド16社の特徴をサクッと学ぶことができます。