こんにちは。腕時計のある人生、RYです。
今回は、中二病全開で腕時計のPVを作ってみたので公開してみようと思います。笑
こんにちは。腕時計のある人生、RYです。
今回は、中二病全開で腕時計のPVを作ってみたので公開してみようと思います。笑
みなさんこんにちは。腕時計のある人生、RYです。
2020年3月30日に最初の動画をYouTubeにアップしてから約5ヶ月、登録者数1万人に到達することができました。
本当にありがとうございます。
ということで、今回はこのブログを含め、動画を見て頂いている皆様へ感謝の思いを伝えたいと思います。
また改めて「腕時計のある人生」をどういう思いで始めたのか?そしてこれからどうしていくのか?ということについてもお話しさせていただこうと思います。
・感謝の言葉
・「腕時計のある人生」を始めたきっかけと思い
・これからどうしていくか?
※一番下に動画にてお話ししています。
時計好きの皆さん、時計の雑学どれくらい知っていますか?
そんな時計の雑学力を測るクイズ8問を出題したいと思います。
あなたは何問解けるでしょうか??
この問題を通して、時計の理解を深め、博学になりましょう!
時計好きの皆さん、時計の歴史どこまで知っていますか??
僕は時計好きになりたての頃、時計本体ももちろんですが、「時計の歴史」に物凄く興味があり、ひたすらに調べていた時期があります。
先日パソコンを漁っていたら、当時のメモが出てきたので、今日はそれを貼り付けて記事にしたいと思います。
この1記事で、時計の歴史6000年分をぎゅっと学ぶことができます。
時計の歴史を知れば、より時計を好きになること間違いなしなので、少し長いですが、ぜひ完読して下さい!
『好きなブランドの「ロゴ」ってありますか?その由来を知っていますか?』
ブランドに限らず、普段から色んな企業のロゴを目にしていても、意外と気にしませんよね。
しかしロゴには、ブランドの想いや物語が込められているはずです。
今回は「個人的に好きな時計ブランドのロゴと誕生秘話 ベスト5」を紹介し、その誕生秘話とブランドの想いを紐解いていきます!
「はじめての高級時計で買うのは、機械式かクォーツ式、どちらが良いか?」
こんな疑問をお持ちではないでしょうか?
結論から言うと「ライフスタイル」と「時計に何を求めるか?」で変わってきます。
この記事を読めば【クォーツ式と機械式時計の違い メリット・デメリット】を知ることができ、どちらが自分に合っているのかわかるようになります。
『パイロットウォッチって何?』『選ぶときのポイントは?』『おすすめモデルは?』
こんな疑問をお持ちではないでしょうか?
そんな疑問を解決するため、本記事は【パイロットウォッチとは何なのか?選ぶときのポイント3つ、おすすめモデルベスト10】を紹介します。
この1記事で、パイロットウォッチの全てを網羅的に学ぶことができます。
『ダイバーズウォッチって何?』『選ぶときのポイントは?』『おすすめモデルは?』
こんな疑問をお持ちではないでしょうか?
そんな疑問を解決するため、本記事は【ダイバーズウォッチとは何なのか?選ぶときのポイント3つ、おすすめモデルベスト10】を紹介します。
この1記事で、ダイバーズウォッチの全てを網羅的に学ぶことができます。